7/28 ひとやすみ
7/28 毎日毎日暑い日が続きます。棚田に飛んでいるトンボも稲の間で休んでいます。(by KOH-)
7/28 毎日毎日暑い日が続きます。棚田に飛んでいるトンボも稲の間で休んでいます。(by KOH-)
7/21 棚田百笑くらぶ7月行事「棚田の秘密探検!」が行われ、21名が参加しました。棚田上の駐車場で、元三浦小学校教頭の石田信稔先生からお話を伺います。
最初は小雨模様の中、水の不思議について、図解や氷を入れたコップ、草にかぶせたビニールの実験を行いました。
川の水はこうして田んぼに引かれているんだよと、実際に田んぼの水路を見学しました。
水の説明を聞いた後は、水を使った遊びです。竹の水鉄砲作りを行いました。
1人1本の水鉄砲が完成したら外に出て、飛ばしてみます。みんな上手にできたので、遠くの方まで飛んでいきます。
水鉄砲の後は、笹舟作りです。端を折って、切り込みを入れ差込み、舟の形にします。
石田先生が用意してくれた、竹の水路にできた笹舟を流しました。
棚田に設置された水車小屋も見学しました。水の力って本当にすごいね。
水車小屋の中も見学。中には石臼もあり、精米について話も聞きました。水の話や水を使った遊びなど子どもたちにとって、とても勉強になった半日でした。(by KOH-)
7/21 田植えから2か月余り、稲もだんだん大きくなっていきます。今日は、小雨交じりの涼しい1日となりました。(by KOH-)
7/14 棚田ではこの時期になると次から次へと花が咲いていきます。現在は、ルドベギアですが、もう少しするとアガパンサスが咲きます。(by KOH-)
7/7 梅雨の合間をぬって棚田では寄せ刈り作業が行われています。ガクアジサイもきれいに咲き、棚田とマッチしています。(by KOH-)
6/30 棚田では棚田保全推進委員会の皆さんにより畦の寄せ刈りが行われています。草が刈られた棚田は大変きれいになりました。(by KOH-)